
About
マミクラシックバレエクラスについて


Message
メッセージ
クラシックバレエの基礎を大切に指導しております。
今までの教え子たちは国内外のバレエ団、宝塚歌劇団、バレエ教師、ディズニーランドダンサーなど多方面で活躍しております。
保護者の方から
● 姿勢が良くなった!
● 幼稚園のお遊戯会で堂々と舞台に立っていた!
● 身体が柔らかくなった!
● 学校のプレゼンテーションで緊張しなくなった!
● 集中力がついた!
などのご意見をいただいてます。
バレエを通していろいろな事を学んで欲しいと願っております。
越谷市の他に、草加市、春日部市、川口市、さいたま市、八潮市、都内からなど広範囲の生徒たちが通っております。
快適に安心して踊れるバレエ専用床を完備
マミクラシックバレエクラスのスタジオは、クラシックバレエ専門のスタジオ施工会社 アテール株式会社により施工していただきました。床システムは図のように、専用の緩衝材とバレエ床に適した合板などで組み立てた上にリノリウムを張り合わせ、最適な柔軟性と耐久性を兼ね備えています。
さらにバレエ床の表面材であるリノリウムシートですが、英国ロイヤル・バレエ団やパリ・オペラ座バレエ団など、海外のトップバレエ団や劇場で長年使用されているリノリウムを、世界最大のバレエ床材メーカーである英国ハーレクイン社より取り寄せました。




衣装や装置も華やかな本格的な発表会
1年半〜2年に1回開催される発表会では、本格的なスタッフ・装置・舞台構成・衣装など舞台を通して多くの事を学びます。全員参加となります(大人クラスは希望者のみ)
小さな子供たちも参加できるように作品選び・振付を行います。振付・練習は通常クラス内で行い、本番前に数回程、出演者全員が集まり合同リハーサルを行います。
衣装はレンタルを利用いたしますので、衣装制作などはありません。
保護者の会などもございませんので、お客様として本番は客席でご鑑賞いただきます。
発表会の様子はギャラリーページをご覧ください。
コンクールについて
当スタジオでは様々なコンクールにチャレンジしております。
チャレンジしている生徒の9割が各賞を受賞しております。
コンクール出場を通して、目標を持ち、練習を積み重ねていく、努力することを学びます。
コンクール入賞歴はこちらからご覧ください


● よくあるご質問
Q. 身体が硬いのですが、バレエのレッスンを受けられますか?
A. 大丈夫です。日々のストレッチで少しずつ柔らかくなっていきます。
Q. バレエは何歳くらいから始めるのが良いですか?
A. 個人差はありますが、親から離れて1人でレッスンできる、オムツを卒業している、ある程度の集中力も出てくる等、3歳くらいからレッスン可能です。
また、本格的に続ける事を考えているのであれば、小学校低学年までに始める事が理想です。
Q. トウシューズはいつから履かせてもらえるのですか?
A. 中等科レッスンを2~3年以上、トウシュ-ズを履く為の準 備が整ったと判断された生徒のみ履く事ができます。
Q. レッスン時のスタイルは?
A. ベビ-クラス・初等科クラス : ピンクスカ-ト付きレオタ-ド・タイツ・バレエシュ-ズ
中等科クラス : 指定白キャミレオタ-ド・タイツ・バレエシュ-ズ(中等科Bクラスを修了した生徒のクラスは黒キャミソ-ルレオタ-ド)
BOYS : 白Tシャツ・黒タイツまたは黒スパッツ・バレエシュ-ズ
大人クラス : レオタ-ド・タイツ・バレエシュ-ズまたはTシャツ+スパッツでもOK
詳しくはクラスページをご覧ください
Q. 男の子でもレッスンできますか?
A. 男の子大歓迎です!バレエは男の子も女の子も基礎レッスンは同じです。
Q. レッスンは見学できますか?
A. その月の第1週目が保護者様の見学日となります。また、入会希望の方は随時見学または体験レッスン可能です。
Q. 入会金はおいくらですか?
A. 入会金は5,000円です。また、施設維持費として年間10,000円頂戴しております。
Q. 発表会はどれくらいの頻度で行われていますか?
A. 1年半~2年に1回行ないます。
Q. 発表会は全員参加ですか?
A. 子供クラスは全員参加です。大人クラスは希望者のみとなります。